国家資格取得・開局申請について

資格取得・開局申請について

アマチュア無線

アマチュア無線の免許は、まず初級の第4級から取るのが近道ですが、確実に免許を取得するなら、高い合格率を誇る養成課程講習会を受講するのがお勧めです。
詳細については下のバナーをクリックしてご確認下さい。

アマチュア無線の免許申請申請について

国際VHF無線機

国際VHFの無線機の開局・申請について

無線局(特定船舶局)を開局するに当たっては、第三級海上特殊無線技士(25W固定(据置)型は、 第二級海上特殊無線技士)以上の無線従事者資格を有し、電波法による手続きが必要です。
詳細については右バナーをクリックしてご確認下さい。

デジタル簡易トランシーバー

デジタルトランシーバー登録申請について

デジタル簡易無線局の運用に当たっては、電波法第二十七条の十八の「無線局の登録申請手続き」による手続きを所轄の総合通信局に行い、 運用は、登録状の交付を受けたあとに行ってください。
詳細については右バナーをクリックしてご確認下さい。

アマチュア無線の楽しさ応援。ギガラボ

デジハムサポートTwitter

無線Girls Twitter

デジハムサポートFacebook

無線の資格取得・開局申請について

補修部品

FT8・JT65サポート

D-STARサポート

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 年末年始休業

営業時間

 11:00~19:00まで

定休日 水曜日

ページトップへ